- 通夜・葬儀について
- 納棺の前や後清めの塩をふるべきですか?
- 通夜・葬儀について
- 火葬だけで葬儀をしなくてもよい形式があると聞きましたが?
- 通夜・葬儀について
- 葬儀に子供を連れて参列する場合、子供の服装はどうすればいいですか?
春日部の葬儀社花勝TOP > よくある質問
火葬だけの形はございます。
直葬と呼ばれます。意味は葬儀ではなく、『直接に火葬する』の略語です。
火葬式、荼毘葬ともいわれます。
メリットは搬送→火葬→お骨までを花勝葬祭では、14万円~25万円程で安価で一連の流れを行えます。
しかしデメリットもございます。
「直葬」は火葬する物理的処置と死亡届提出による戸籍抹消などの社会的処置だけとなります。
しかし葬儀儀礼は納棺・通夜・葬儀プロセスを通じて、故人の安らかな往生と安寧を祈る大切な意味がございます(宗教儀礼の意義)。
遺族は葬儀プロセスを通じて大切な方の死を受け容れていきます(心理的の意義)。同時に葬儀儀礼大切な家族の死を通して「生きること」を学ぶ貴重な場でもあります。
これらが抜け落ちた形式が「直葬」です。
悲しいことに火葬などの物理的側面、社会的側面と違って、これらは眼に見えません。
しかし「親のわが子への愛情」が眼に見えなくとも確かに存在するように、見えないから無駄で、省略してもかまわないと早計に判断するのではなく、周りの方の立場もふまえてご判断頂ければと存じます。
家族の最後をしっかりと送って差し上げることの意味を、残された皆様はよくお考えのうえでご判断下さい。